昭和21年10月 |
鋼材販売業として京浜産業株式会社を設立 |
昭和39年2月 |
京浜鋼板工業株式会社(金沢工場)を設立
東急車輌製造株式会社との合弁会社として薄中板一次及び二次加工を開始 |
昭和43年10月 |
戸塚工場完成(中厚板の溶断加工等)、後に熱延レベラーを導入し、 コイルセンターとする |
昭和45年3月 |
本牧工場完成(鋼板の販売拠点) |
昭和46年4月 |
久里浜工場完成(厚板の溶断加工) |
平成8年12月 |
幸浦工場(倉庫)完成(本牧工場収容に伴う) |
平成10年7月 |
田中厚板株式会社の事業を承継 |
平成11年7月 |
久里浜工場に新棟を増設、田中厚板工場休止し厚板溶断設備を集約 |
平成12年4月 |
明和鋼業株式会社の事業を承継、鋼管継手類取扱開始 |
平成12年6月 |
本社・久里浜工場で ISO9002 認証取得 |
平成13年4月 |
追浜工場を設置、造船部材の剪断加工業務受入れ |
平成13年11月 |
本社・金沢工場で ISO9001/2000 認証取得 |
平成14年9月 |
久里浜工場・戸塚工場でもISO9001/2000 認証取得 |
平成16年4月 |
久里浜工場に機械加工部門を設置、溶断から溶接・製缶・機械加工迄の 一貫体制を確立 |
平成16年10月 |
戸塚工場に大型レーザー切断機を設置し、レベラーからレーザー、 2次/3次加工迄の一貫工場とする |
平成19年2月 |
創立60周年式典開催 |
平成24年2月 |
群馬県館林市に営業所開設 |
平成25年3月 |
京浜鋼板工業株式会社解散 |
平成27年10月 |
TPS(トヨタ生産方式)活動開始 |
平成31年3月 |
館林営業所を群馬県太田市に移転、北関東営業所と改称 |
令和4年5月 |
久里浜新工場・事務所完成 |
令和4年12月 |
追浜工場並びに北関東営業所を閉鎖 |